昨日から開催しましたアールデビュタントURAWA2015。
初日である昨日は新聞社の取材も入り、人手も多く、忙しく賑やかな一日でした。



明石恵作品、箱入り娘シリーズを描き続けている作家ですが、彼女は箱から飛び出しそう。
この一枚は新しい扉を開いた作品になるでしょう。コレクションに加えるべき一枚だと思います。S10号 「はじまりの目覚め」 アクリル他
まさに始まりの目覚めなんです!

國枝愛子 「輝く人」 F6 日本画 モデルは幼馴染だそうです。
美しく憂いのある表情を捉えています。
國枝さんは京都で育ちました。幼馴染は京美人ですね。

水野香菜 「降る幸せ」 F0 日本画
羽の一枚一枚 丁寧に描かれた鳥と花。
日本画という技法を用いて描く現代の花鳥画です。
モデルとなった鳥は、彼女や彼女の家族が飼っているもの。しぐさの愛らしさにリアリティがあります。

宮嶋結香 「街を背負って」 銅版画 180x150mm
彼女は自作のフィギュアも陳列中です。
銅版画の世界もそして3Dであるフィギュアも、あり余る才能を感じます。

貴重な男子 村瀬都思 「うつほらへ」 100x100mm アクリル
穏やかで深い作品は、表面的なものを追わない作者自身の性格を映しています。
「ご両親は本好きだったの?」と伺ったら、お父様が本をお仕事になさっていました。

平郡香弥 月見温泉 F8 油彩
独特の世界観を持つ平郡香弥の作品たち。人の世はかりそめ。魂が漂い生活し・・・ユーモラスながらも本質を描いています。クセになります。

コメント