本日から開催「東京・春・音楽祭」

クラシックのコンサートは、ずいぶん久しぶりです。
ここ数年は家族の病気や仕事であたふた、新型コロナもあったのでライブでは全然聞いてませんでした。そして本日、ずいぶん久しぶりに聞くことができました(感涙)。

「ベルリンフィルのメンバーによる室内楽」@東京文化会館
本当は音楽どころでは無い状況なのですが、数日前、某所よりとても良いチケットをいただいたので、これは行かねばと花冷えのなか、いそいそ上野まで出かけました。

◇出演
ヴァイオリン:樫本大進
ヴィオラ:アミハイ・グロス
チェロ:オラフ・マニンガー
ピアノ:オハッド・ベン=アリ

◇曲目
ベートーヴェン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 WoO.36-1
フォーレ:ピアノ四重奏曲 第2番 ト短調 op.45
ブラームス:ピアノ四重奏曲 第2番 イ長調 op.26

もう最高の贅沢でした(再び感涙)・・・・・!
耳福目福とはこのことなり。

演奏が始まる少し前にバックヤードから漏れ聞こえてくる彼らの明るい話し声と調律の音。
期待に膨らむ客席側。

そしてベートーヴェンから始まりフォーレの盛り上がり。
四重奏だから四人しかいないはずなのに、とても重厚な音の広がりでした。
しかもこの四人、キャラ立ちしているんですよ。
日本が誇るスターの樫本大進は、さすがベルリンフィルでコンマスをやっているだけある落ち着きとリーダー的振る舞い。チェロのオラフ・マニンガーはドイツ出身の長身なゲルマン系イケオジ。ピアノのオハッド・ベン=アリは、イスラエル出身でちょっとマイペースな哲学系に見え、そしてそして、ビオラのアミハイ・グロスもイスラエル出身。表情豊かで心の底から音楽に惑溺している演奏スタイル!もう見ていて引き込まれてしまいます。

オーケストラだと指揮者がいますが、四重奏だと演奏家達がアイコンタクトしながら、ハーモニーを作っていきます。アミハイがニコニコしながら他の演奏者の顔を覗き込むのが可愛くて最高でした!そして盛り上がってくると中腰になったり足で思わずリズムをとってしまったりして見どころも沢山。耳だけでなく目にも幸せな時間。演奏者の息遣いが聞こえ、弦楽器の振動が足元を伝って自分の身体にも響き、脳内にはもう曼荼羅が見えました。

そして20分の休憩を挟んだあと、またバックヤードから彼らの会話と調律の音が聞こえ、最後に「OK!」と誰かの声、皆がステージに入って来て、そして始まるブラームス。
再涙。

PCやスマホで聞く音楽も悪くは無いのですが、生の楽器の響きと命を燃やしながら演奏している音楽家たちの情熱を、目の前数メートルで実感できる瞬間は一期一会です。
少し演奏が乱れたりする時も、それはそれでライブ感があって良い。

2022年も同じプログラムで来日講演が予定されていたところ、新型コロナの影響かキャンセルになってしまったそうです。今回は予定通り開催されて本当に良かった。

それにしても、しばらくぶりに見た樫本大進はすっかり大人になっていました。彼が21歳の時のニコニコはじけるような演奏を見た時からのファンですが、年代毎に出す音が変わっていくのが興味深いですね。今は思慮深い大人の音 (もう43歳ですものね。大人だわ・・・。) になりました。使用楽器も昔と違っているようで、21歳当時はストラディバリの「ジュピター」、その後聞いたときには確かグァルネリ1674年製、今はグァルネリ息子デル・ジェスの「ド・ベリオ」1744年製だそうです。

溜息の夜でした。
「東京・春・音楽祭」は今日から開催で4月16日まで。多数のプログラムがあります。
詳細はこちらまで。https://www.tokyo-harusai.com/

最後にどうでもよい個人的要望を一つだけ。
クラシックコンサートの時には、ホワイエでシャンパンを飲むのが好きだったのですが、今回飲み物の販売は中止していて残念。そんな日はいつ戻ってくるのかな。

(ライター晶)

コメント

タイトルとURLをコピーしました